2022年06月09日

たくさん

無数に音楽があるのだけど書き切れない。ドッグイヤーレコーズのサイファーYouTubeにあり、トラックも含めてめちゃくちゃかっこよかった。https://youtu.be/7-4aU-0sF1k これもサンプリング最高でよかった。やっぱり昔の曲もいい曲ありすぎて、それに歌詞に特化してるから泣ける曲が多い。

d.leagueのファイナル、YouTubeに上がってて優勝したブレイキンのチーム、めちゃくちゃよかった。三つ見るとすごいグッとくる。2回位なんか泣きそうになった。話変わりオリジナル楽曲だとインストが有利というかブレイクビーツとかロックテイストとかが混ざりやすいしブレイクダンスのバトル自体がダンサーや近しい人が作ったビートも多い。ラップとか歌ものになるとどうしても既成曲と比べてしまう。出ているダンサーや振付家が自分たちで音も完全に作るようになったらまた違った形になると思うんだけど。

書くことがあまりない。何かはしてるんだけど。今日はイギリスのビールだと思ってて、よくよく見たらオーストラリアのビールを飲んでいた。最近いろんなビールが入ってきていてありがたい。
posted by ゴンザレスチバリ at 00:34| 日記

2022年05月28日

世界の端

毎日むだな自問自答してしまうというか、小さい頃から生きてる意味とか人に共感出来ない所もあって集団が苦手だったけど最近色々調べていて腑に落ちて少しだけ気が楽になった。


本来は普通である必要もなく、普通の定義なんてマジョリティかどうかとか、クソみたいな事情があるわけだから、人に迷惑かけないならなんでもいい。自分の普通がある種の異常性があると思った。とにかくネガティブに捉えるなら普通である必要というか、無理することやめたらいい。大変だけど。


人が感動することより、自分が感動するものを作りたくなる。そこがズレてるかもしれないけど初期衝動ってそこしかない。認められたいという初期衝動はつまらないよな。だから新しいことだけしたくて。そんなものはこの世界には不要かもな。

posted by ゴンザレスチバリ at 16:08| 日記

2022年05月15日

jpop

NHKで沖縄のポップスの時代を飾った名曲たちと言う番組をやっていて、
それを見ていたら昔の自分が聞いてきたJ-Popとか聞きたくてYouTubeでひたすら観てた。
花*花のさよなら大好きな人とか、キロロとか、昔のバラードが好き。
ちゅらさんやってる、懐かしい。余り見てなかったけどなんとなく覚えてる。

気分転換にヒゲを生やしているのだけど、結構形をキープするのが大変だし
結局そらなきゃいけない部分もあるしでめんどくささを知る。
それと昨日久しぶりにブラックサンダーを食べたのだけどおいしさを知る。

首がずっと痛いので整体に行き始めた。個人経営の良い先生でよかった。
自分は偏見があったり、ねじ曲がっているのでなかなか足が向かない。病院も嫌いだし。

自分でしかできない作品ってなんだろうって考えている。
考えてばかりなのだけど踊りにこだわる必要もないし、
そんなこと言ってもめんどくさいことばかりなんだけどそれを面倒だと
思っている時点でもう作れないしな。

一昨日書いた曲はほんとに良い曲で誰か歌ってほしい。
posted by ゴンザレスチバリ at 02:09| 日記