2021年08月23日

方法

Termanology x Amadeus 360 the Beat King - 360 https://termanologyst.bandcamp.com/album/termanology-amadeus-360
かっこ良い。ネタは使われてるの多いけどバランスが好みすぎる。ラップの熱量も良くて、Termanologyの最近の中では一番好き。90s好きは是非だな。ほ

今チェルシー対アーセナルやってるけど、チェルシーの選手層やばすぎるな。PSGもめちゃくちゃ豪華だけど負けてない。個人的にはアーセナルが好きで、頑張って欲しいけども。

9月の企画が緊急事態宣言に被ってしまって、予想はしてたけどわりかしショックを受けている。しかも1組出れなくなってしまって探したんだけどもう時間もあまりないし自分でソロでもやるのが現実的かなと考えている。企画もしてスタッフをして出るっておじさんには相当辛いんだけどやるしかないかもしれない。

ただ漠然と即興でやるモチベーションがあまりなくて、そこがクリアできないと出れないから何が面白いかなと組み立てたり、漠然といくつか曲の断片を作ってみたりしてる。ビエンナーレでやろうと思っていた事はやっぱりあんまり合わなくて、元々作品をスライドするみたいなことが苦手で再演をするのもそんなに好きじゃなく、その時の感覚でできたら1番素直にできるというか。もちろん台本みたいに組み立てればそういう自分の感じる時代性みたいなものも完全に作品に落とし込めるんだけど、実際に生々しいのは即興だったり。でもこれくらい直前にやらなきゃいけないってなった方が余計なこと考えなくていいから面白いものが出来そうな気もするな。

Anna McClellanを今聴いていた。
https://annamcclellan.bandcamp.com/track/desperate
posted by ゴンザレスチバリ at 02:09| 日記

2021年08月19日

平和な戦争

来週の土曜日に東京ビエンナーレの企画で踊る予定だったのだけど、公表されてなかったのだけど延期になった。10月にいい形が出来たら一応やる予定なのでその時はみんなに見てもらいたい。大変な時代、みんなかわいそうだけど若い子たちも青春が奪われてしまうのが1番辛いな。合コンとか飲み会とかはここには含まれない。
ビエンナーレに合わせて映像作品を2つ作ったのだけど、どちらも見て欲しい出来栄え。日常を非日常にするということをダンスを通してできていると思う。

Sonny boy 見てて真理だなと思う台詞が散りばめられてて編集も良くて。ハライチのラジオで知って忘れてて、伊集院光のラジオで思い出して見てる。音の少なさとか無音が感じる隙間を作ってくれて作品に必要なものが詰まっている。

Enji - Ursgal https://enjierkhem.bandcamp.com/album/ursgal
めちゃくちゃ良い。
posted by ゴンザレスチバリ at 00:32| 日記

2021年08月11日

ベル

ここのところ自分の中では余りにも色々ありすぎて、私生活ではないから大したことじゃないんだけど体の疲弊と相まってしんどい感じになり、でもこれくらいボーっとすると後はなるようになるかと考えれるのが圧倒的に楽だ。

ワクチン2回目打つ予定だけど、当たり前だけどリスクあるし打ちたくない。もちろん反対派も居て然るべきで自分はどちらでもいいけど主宰や主催であると打たないといけない気がしてしまう。大して人に会わなけりゃ絶対
打たないし、インフルエンザの予防注射もしたことない。でも人前で踊るなら1%でもリスクがない方を取りたいというか、この不確定さは何事にも言えるけども。

Dave East x Harry Fraudのアルバム、Harry Fraudのネタ使い好きだな。アルケミストに少し近いけど、今時なのもあるし幅が広い。ニューヨーク感、ディプロマッツ的な。

伊藤美誠と中国のライバル選手の動画見て癒された。切磋琢磨する姿は感動する。来世はゴリゴリのアスリートになりたい。無理だけど。
posted by ゴンザレスチバリ at 00:27| 日記